肌寒さも感じるようになりました。
秋の夜長、どのように過ごされていますか?
この秋、ささきオススメなのが
キャンドルとともに過ごすこと

キャンドルを灯す文化は、冬が長い北欧が有名ですね。

「ヒュッゲ」
という言葉を知っていますか?
「ヒュッゲ」とは、北欧の中でも特にデンマーク人が
使う表現なのだそう。
デンマークといえば、「国民の幸福度」調査で
常に上位にランクインしている国。
社会保障制度がしっかりしていて、経済的に豊かなこともありますが、
デンマーク人が幸福を感じているのは
この「ヒュッゲ」が関係あるともいわれています。
「Hygge」(ヒュッゲ)は日本語に適当な言葉がないそうですが、
ニュアンスとしては
「親しい人と楽しい時間を過ごすこと」。
「和む」とか「ほっこりする」といった感覚のことを指します。
デンマークの冬は長くて寒く、日照時間も短いため、
冬の間は気持ちまでどんよりしたり、家にこもりがちになりがち。
そんな時、デンマークの人々はろうそくに灯りをともし、
親しい友人や家族と楽しい団欒の時間を過ごすことで
憂鬱な時間をささやかな幸福の時間へと変えるそうです。
そんなデンマークの人々の暮らしをお手本に、
家の灯りの照度を少し落として
ろうそくに灯りをともしてみませんか??
情報過多な今の時代。
時には、スマホやテレビやパソコンの電源をオフにして
大事な人と語り合ったり、おいしい食事やお酒を楽しむ、
そんな時間を意識してとって、
心身ともにリラックス&リセットすることが
大事かもしれませんね☆
ろうそくの灯りそのものもきれいですが、
キャンドルホルダーから灯りがもれる様子を
楽しんでみても

また、家族や友人と共にではなく
一人の時間を、ろうそくの灯りを眺めながら
のんびり過ごしてみるのもオススメです。
キャンドルの灯りはムードを演出するだけでなく、
身体と脳のストレスを和らげる効果が科学的に実証されています。
モヤモヤしたり、イライラしたりしたときに
揺らぐ炎を見つめるうちに、自分のざわつく感情も
そっと燃えてなくなってしまうかもしれません。
ただいま、キャンドルやキャンドルホルダー、和ろうそくなど
の品揃えが充実しております。


秋の夜長のリラックスタイムにキャンドルを取り入れてみませんか?